


奈良県宇陀郡曽爾村ふるさと納税紹介サイト Soni Village
曽爾村は奈良県の東北端に位置し、三重県名張市、津市、奈良県御杖村、宇陀市及び東吉野村に接し、室生火山群に属する1000m級の山々に囲まれた美しい火山地形からなっている谷間盆地です。村の西側には柱状節理の岩壁があらわな屏風岩、兜岳及び鎧岳は国の天然記念物に指定され、また東側にはススキの大海原で有名な曽爾高原があり、村の大半が室生赤目青山国定公園に指定され風光明媚な村です。曽爾村の産業は、農林業と観光で支えられ、特に、夏でも寒暖差があることからトマトやほうれん草などの高原野菜が盛んに生産され、「食」と「自然美」で観光客をお迎えしています。
曽爾村からのお知らせ Information
返礼品のご紹介
曽爾村のふるさと納税の返礼品は、
下記のサイトでご覧いただけます。
-
曽爾高原ビール10本セット
-
米粉フィナンシェ10本セット
-
曽爾米白米5kg
-
お亀の湯入浴券10枚セット
-
曽爾村冬セット
-
森のオーベルジュ 星咲~きらら~1泊2食付ペア宿泊券
-
米焼酎 鎧嶽 すっきり白米 720ml
-
お葉つきいちょうぎんなん最中 15個入り
-
TAWAキャンプ場 デッキサイト施設利用券
-
古民家の宿 木治屋 1泊2食付き 宿泊券(2名様)~夕食は木治屋特製 ぼたん鍋~
-
民宿2・7 1泊2食2名様宿泊券
-
チョイスPay
寄付金の使い道
曽爾村はふるさと納税を通じていただいた寄付金を、次の5つの使い道に活用させていただきます。ふるさと納税のお申込の際、どの使い道に役立ててほしいか選んでいただけます。
曽爾村では、ふるさとの元気をフルにする「使い道(政策 / 事業)」を定め、地域振興を推進します。ふるさとを活性化することで、みなさまの笑顔の輪を広げられるよう、いただいた想いを大切につないでまいります。
奈良県曽爾村の住民たちが思い描き、創出しようとしている「ふるさとの未来像」に共感をいただいたり、まちづくりへの姿勢や施策に賛同してくださる方は、ぜひ、寄付先を生まれ故郷以外からも自由に選べる、ふるさと納税の利用をご検討ください。
自然環境・景観の保護
曽爾高原の自然保全、環境保全や、日本で最も美しい村連合の推進に活用

伝統文化の伝承
獅子舞の伝承、保存支援に活用

産業の振興
曽爾村のブランド力向上事業に活用

若者定住の促進
曽爾村の賑わい創出事業、地域作り及びコミュニティの推進、未来を担う子どもの教育に活用

住民福祉の向上
安心安全のむらづくり推進、 在宅福祉サービス充実に活用

寄付金の使用実績ふるさと元気推進基金で
平成31年度に取り組んだ事業
曽爾村はふるさと納税を通じていただいた寄付金を以下の通り使用させていただきました。
使い道 伝統文化の継承(教育委員会)
郷土芸能を守る会補助金
150,000円
使い道 若者定住の促進(企画課)
起業等人材育成支援補助金
2,921,000円
使い道 産業の振興(企画課)
新エネルギー導入事業補助金
(薪ストーブ設置補助)
365,000円
使い道 住民福祉の向上(総務課)
災害対策備蓄品購入事業
5,056,963円
使い道 自然環境・景観の保護(企画課)
爾高原管理委託料及び東海自然歩道補修事業6,035,072円
上記事業に対し、合計14,528,035円を
使用させていただきました。